今日は白蟻の薬剤処理を専門業者さんがしに来ていました。
徳島市論田町 T様邸新築工事 白蟻薬剤処理・金物検査・開口・雨養生
2018年8月21日|カテゴリー「後藤周作のブログ」
【金物検査】
金物検査、問題なく無事終了しました!!
「金物検査」とは、施工会社が「住宅瑕疵担履行法」に基づき義務付けられている中間検査項目の一つで、建物が上棟後、内部の躯体の接合部が正しく施工させているかを厳しくチェックする検査です。国土交通大臣が指定する保険法人、つまり外部の検査機関の手によって行われ、主に図面記載通りの金物が取付けられているかどうか、及び取り付け方そのものが正しい手順で行われているかのチェックを行います。
建物の心臓部に関わる非常に重要な検査です。
建物が建っていくにあたって必ず必要な検査なんです。
【サッシ開口部造作】
サッシの開口をしました。
サッシの大きさに合わせて横に1センチ縦に5ミリ大きくしました。
あとはサッシが来たら設置するだけです!!
台風が来ているので雨養生をしました。
強い勢力を保ったまま四国に近づくと、ニュースでしていたのできっちりと養生します!
雨でぬれても大丈夫なようにシートをしましたが風が心配です。
一人でしましたが風が強くて風でバタバタとシートがあおられてやりにくかったです。
タッカーで止めましたがそれだけではシートが飛んでいくので胴ぶちでビス止めしました。
風だけが心配ですね
被害がないといいのですが。
台風シーズンはつらいです。
弊社は外構工事もしております!!
わたくしにお任せください!!
土木・大工職人!! 後藤 周作!
徳島県・鳴門市│新築・リフォーム・注文住宅のことなら「匠工房」にお任せください!
フリーダイヤル/0120-960-448 FAX:088-676-2826
営業時間/9:00~19:00
主な施工エリア/徳島県<鳴門市・徳島市・板野郡・阿波市・吉野川市・小松島市>