住み始めてから気付くこと。
│
徳島県徳島市・鳴門市のもみの木の家・新築・リフォーム・自然素材は匠工房へ!
ホーム
>
もみの木ブログ
>
もみの木の家づくり
>住み始めてから気付くこと。
住み始めてから気付くこと。
2020年6月18日
|カテゴリー「
もみの木の家づくり
」
「国土交通省のアンケート」によると・・・
新築購入後、住み始めてからの不満は??
1位 暑い
2位 寒い
3位 結露
家づくりをするにあたって、デザインや価格等を特に重視したことによって、後々後悔されている方が結構いらっしゃるということですねε-(´・ε・̥ˋ๑)
(でも、私自身もやっぱりデザインも価格もすごく気になる点ですね・・・
笑)
1日の大半を過ごす家だからこそ、快適に過ごしたいですよね!
内装材に『もみの木』を200%使用すると、こういった暑い、寒い、結露の悩みもありません(*ˊᗜˋ*)/
内装材で生活スタイルが大きく変わる!?
どういうこと!??と思いますよね( ˊᵕˋ ;)
一般的な住宅の床にはカラーフロアーが多く使用されています。
このフローリングは人工的に造られたものになります。カラーバリーションも豊富でお好みの色を選ぶことができ、ほとんどのハウスメーカーさんや工務店さんなども採用していますね。
ですが、カラーフロアーは梅雨時期の湿度の高い日などは歩くとぺとぺとしますね
ぺとぺとが気になり、床を拭いても時間が経つとまたすぐにぺとぺとし出します( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
冬になると、スリッパを履かないと足の裏が冷たいですね
「もみの床材」は湿度の高い梅雨時期もサラサラで快適に過ごすことができます(σ * ´v`)σ
もみの木の持つ調湿作用が高い湿度を調整し、一年中サラサラで心地良いです!
冬にスリッパを履く必要もありません(*˙˘˙*)
『内装材を選ぶ』ということが、家づくりをするにあたって大切なことだと思います|•'-'•)و✧
«
森からの贈り物。
『もみの木の家』
»